目次
IS6FXとはどんなFX会社なのか?
以下に「IS6FX」についてまとめました。
🌍 企業概要
- IS6FX は世界の投資家へ金融サービスを提供することを目的としたFX(外国為替)ブローカーです。誠実・信頼を理念とし、継続的な進化を目指しています (is6.com)。
経営体制
- 運営主体は IS6 Technologies Ltd(セントビンセント&グレナディーン、コモロ連合、モーリシャス共和国に登録・ライセンス取得企業)。
- CEO:Nuno Amaral(ヌーノ・アマラル)氏はGMOグローバルサインの元グローバル VP で、ITセキュリティやホスティングの経験を活かし旧is6comを買収し、IS6FXを創立 (is6.com)。
沿革
- 2017年:セーシェルで旧is6com.incとしてホワイトレーベルのサービスを開始 (is6.com)。
- 2020年9月:TEC World Ltd(セーシェル)が運営権を買収。
- 2020年10月:IS6FX Ltd を設立して独立運営へ移行。
- 2022年2月:全社を統合し IS6 Global Group として再編。
- 2022年10月:ベトナム・ハノイにカスタマーサポートを設置し、従業員数は82名に。
- 2023年1月:暗号資産取引とポイント&ガチャシステムを導入。
主な業務内容
提供する取引商品は以下のとおりです :
- FX(外国為替)
- 貴金属
- 株価指数
- エネルギー
- 株式
- 仮想通貨
取引プラットフォームは MT4/MT5(Windows/Mac/iOS/Android/WebTrader)。
加えて VPSサービスも提供しています。
拠点&組織体制
- アジア各国(特に英語圏やベトナム)に拠点を展開し、ヘルプデスクやディーリングチームを含むグローバルな運営体制を構築。
- 社内研修やZoomミーティング、CEOによる特別セミナーも実施されています。
リスク・規制情報
- レバレッジ取引は高リスクであり、投資家には自己責任が求められると強調。
- 米国、カナダ、スーダン、シリア、北朝鮮の居住者にはサービス未提供。
- 日本居住者向けではなく、日本金融庁の登録はされていません。
✅ まとめ
IS6FXは、IT分野に強い経歴をもつ経営者主導のグローバルFXブローカーであり、FX・貴金属・株価指数・仮想通貨など幅広い取引をサポート。
多国に法人・ライセンスがあり、2023年から暗号資産取引へも参入。
ベトナムを含む拠点体制でカスタマーサポートを展開していますが、日本国内における正式な金融庁ライセンスは未取得である点に注意が必要です。
